もくじ
ディスコードに闘論ネタを頂きました。不妊治療に対して国が助成していることに対して、賛成か反対かの意見が聞きたいというものです。少子化対策の一環での補助である不妊治療助成についてご意見お聞かせください。
不妊治療に補助金、賛成VS反対
かぴスタンス 賛成
反対する理由が思い当たらない。
不妊治療に補助金(税金)を投入することについて、賛成、反対の意見を明確にしてご参加下さい。(検討中もアリです)
使ったけど反対という意見でもOK!現在の自分の意見をお話下さい!
一般的な費用:
25~35万円前後(追加施術が入ると5万単位で上がる)
要旨
不妊治療の経済的負担の軽減を図るため。費用の一部を助成
対象治療法
体外受精及び顕微授精
申請タイミング
医療機関が記入する証明書と他書類が揃ったタイミング
検査開始日から1年以内に郵送により申請
申請受理日から概ね2か月で入金
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/kodomo/kosodate/josei/funinkensa/gaiyou.html
対象者
特定不妊治療以外の治療法によっては妊娠の見込みがないか、又は極めて少ないと医師に診断された夫婦
(治療期間の初日における妻の年齢が43歳未満である夫婦)
給付の内容
①1回30万円
通算回数は、初めて助成を受けた際の治療期間初日における妻の年齢が、40歳未満であるときは通算6回まで(40歳以上3回まで/1子ごと)
②男性不妊治療を行った場合は30万円
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000047270.html
現行は反対。
貧困家庭で出産後、子供の教育費が捻出できない家庭で子供が増えても仕方ない。
==========
後払い制の条件を入れられれば賛成。
晩婚化がすすむ今、女性のキャリアや男性の収入基盤などが整うのを待って、出産する計画性のある夫婦が子供を授かれないのは、個人はもちろん国の益のためにもならないので税金を投じても支える部分である。
==========
今回は上記のような回答はナシでお願いします。意見が早急にまとまれば続きの話とし展開します。
現行の支援に条件を加えたり削除するのはNG